2009年07月03日
パンを焼いてみる
起こしたホシノの天然酵母でパンを焼いてみます。
上手くいくといいのですが。
かなりの不安もありますが、
やっぱり、期待のほうが大きいです。
材料はこんな感じで

私が数日間育てたホシノ酵母はこんな感じです

一時発酵ですが、
こんなにふくらんでいます!

すごい。
酵母のたねってドロリとしていて
生きている菌という実感がなかったんですよね
うれしい。
成形して二時発酵へ

うちは発酵機をもっていないので
いまは大きなタッパーに
生地をならべて
お湯の湯気で発酵させています。
こんなもんでしょうか?

発酵の見極めがやっぱりよくわからない
パン教室の人たちも
1000本ノックならぬ
100本食パンにチャレンジしているようなので
あたしも、そんな感じで。

焼いたらこんな感じでした。
パン全体を写真とるのをわすれましたが、
まあ、うれしいです。
おいしいです。
もちもちしすぎ〜なくらい
もっちもち。
上手くいくといいのですが。
かなりの不安もありますが、
やっぱり、期待のほうが大きいです。
材料はこんな感じで
私が数日間育てたホシノ酵母はこんな感じです
一時発酵ですが、
こんなにふくらんでいます!
すごい。
酵母のたねってドロリとしていて
生きている菌という実感がなかったんですよね
うれしい。
成形して二時発酵へ
うちは発酵機をもっていないので
いまは大きなタッパーに
生地をならべて
お湯の湯気で発酵させています。
こんなもんでしょうか?
発酵の見極めがやっぱりよくわからない
パン教室の人たちも
1000本ノックならぬ
100本食パンにチャレンジしているようなので
あたしも、そんな感じで。
焼いたらこんな感じでした。
パン全体を写真とるのをわすれましたが、
まあ、うれしいです。
おいしいです。
もちもちしすぎ〜なくらい
もっちもち。
Posted by kotorinohirune at 09:10│Comments(0)
│天然酵母/ホシノ